忍者ブログ
2024.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev : 03月
next : 05月
はちゃめちゃ黒ラブメインに動物日記。
71 70 69 68 66 67 65 64 63 62 61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




最初はそんなつもりは毛頭なかった。

それはほんのささやかな想いだった。


やっぱり宝くじにすがるのはやめよう、
地道にコツコツ働くしかない!それが手っ取り早い!

それだけだった。

それなら断然、ホームヘルパーが良い!
地域社会に貢献できるし、自立者支援のホームヘルパーなら話し相手になってあげれるし、
比較的勤務時間が短くても確実に稼げるし、と思っていたけれど。
今はヘルパーの資格がないと難しく、資格取得支援はフルタイム限定だったりで、なかなかない。

なら自分の勉強してきた分野で同じように地域貢献できないかな?

と思ったのがそもそものきっかけだった。

ここいらは高齢者が多いから、高齢者宅の世話が行き届かなくなったペットのお世話やお散歩、
ついでにちょこちょこっとお掃除とかなら、ヘルパー資格なくても良いんじゃないだろうか。
それに、飼い主の高齢化で世話ができなくなり、捨てられたり保健所へ連れて行かれたりする
ワンコやニャンコだってなくすことに繋がるのだし!

と、思ったのが甘かった。

今や、例えそれが個人でそうした仕事をするのでも、各自治体認可の動物取扱責任者であるか、
動物取扱業の登録がなければいけなかったのである。平成18年度からだったかな?
しかも、ネットでの金品が絡む里親譲渡でも、その類に属するなんて初めて知った。
それが例え謝礼という名のものでもダメなんだって。

しかし、動物取扱業なんて、まるでお店を構えるみたいでいくらなんでも全く考えてないし。
んじゃ動物取扱責任者ならどうだべ?そういったお店に雇ってもらうのに優位そうじゃないか。

ってんで、動物取扱責任者の認定資格を調べていたら、その認定条件の一つに、
動物関係の教育機関で1年以上の課程を修了している者、とあったので、
もともと3年の学校課程は修了しているし、民間だけど日本資格教育センターの「アニマルナース」、
「動物健康管理士」も取得しているし、どうなんだろ?もしかしていけるんじゃね?と思い、
窓口に問い合わせたら、「問題ないですね」とあっさりOKを貰ってしまった!
決め手は民間資格より、3年の学校課程だった。

「いつ来られます?」

と思いがけない言葉に、そんなにすぐ申請できるもんなんだ!と思い、
これはもう、また何か法律が変わる前に認定を受けておかなくては!などとせこい考えが生まれ、
「午後から行きます!」と後先何も考えずに馳せ参じましたよ。

そして窓口へ行くと担当の方が出てこられました。
別室へと案内され、認定に必要な卒業証書を見せ、
旧姓だったので婚姻の証明になるものを見せ、
認定・登録に必要な書類を渡され、



「はい、ここに事業所名書いて下さいね」





は?





「あと、個人と言うことなので事業所の住所が特になければ自宅で良いです」





へ?


あの、仰っている意味がわかりませんが?(激汗)

動物取扱責任者を申請するのは動物取扱業登録済みの者か、
もしくは動物取扱業登録申請と同一者らしい。(各自治体機関によって差あり)

しばしボーゼン。
担当の方が、「あの~事業所名は?」という声で我に返り、
事業所名ったって考えてあるわけないよっっ、というのは心の声で、
促されるままにしどろもどろになりながら適当に言っていた。
即席で。


「では2週間後、郵便で登録の案内が届くと思います」


私は、あれよあれよと担当の方が事務的作業をこなす間に、

事業を起こしてしまったのである。
それもたった数分で!

と言っても、個人だから何も大げさに騒ぐこたない。
資本金がどーのこーのとか、従業員がどーのこーのと無縁のものだ。
でもどうしよ・・・?

これから自分で顧客をとったりとか、
個人と言えど規約を考えたりとか、
色々、色々考えなきゃいけなくなっちゃったよ。

っていうか、





旦那に言ってない。



どうしよ~~~;;;;;;

そりゃそーだ。私だってまさか1日で思い立って事業所主になるとは思ってもなかったんだから;

拍手[2回]

PR
忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"shino" WROTE ALL ARTICLES.